職場の上司から、桜新町に素敵な「おはぎ」のお店があると聞いて行ってきました。
お店の名前は「タケノとおはぎ」です。
ココナッツやベリーなど、ユニークな食材の組み合わせが楽しいおはぎの専門店です。
最寄駅は桜新町駅
最寄駅は東急田園都市線の桜新町駅。
渋谷駅から約10分くらいです。

桜新町といえば、サザエさんの作者の長谷川町子さんが住んでいらっしゃった町で、
その記念館があったりもします。
そんな桜新町駅の西口から出て、お店に向かうことにしました。
お店にお邪魔した日は、猛暑日でものすごい日差しだったので、日傘必須。
ひたすら出口からまっすぐ歩いていきます。
途中、道向かいにお店があることに気づき、横断歩道で渡りました。
駅の南口で出たほうが、横断歩道を渡らずに済んだようです。
ひたすら、用賀駅方面に進むと、何やら行列が。。
行列のできた先にお店がありました。
お店は12時から開店なのですが、すでに10人近い行列。
12時ちょうどに駅に着いて、そのままお店まで4分程度歩いたくらいでした。
汗を拭き拭き、待つこと15分。。
順番が回ってきました。
今日のおはぎのメニューは
つぶあん、こしあん、麻の実ときなこ、アカシア、アンティークベリーズ
干し芋と焼きビーツ、ココナッツとレモンピールの7種類。
ベリーとアカシアが気になる。。
以前は、バラ売りをされていたようですが、今はセット売りになっているようです。
お値段は 1790円 で7個入り。
支払いは、現金のみのようです。
私がお邪魔した時は、基本的に1箱買う方が多かったのですが、
多い人は3個くらい買っている方もいらっしゃいました。
おはぎは、かわいい丸い木箱の中に入っています。
注文すると、木箱のふたを閉めるかわいいマスキングテープが選べます。
暑かったので、見た目だけでも涼しくなってほしいと思い、青のマスキングテープをお願いしました。

家に帰って、開けるとこんな感じ。

お、美味しそう。。!
一つ食べてみましょう。

こちらはアンティークベリーです。バラのような形でオシャレです。
中には名前の通り小さなベリーが入っていて、あまじょっぱい感じで、
いちご大福みたいな感じでした。
ちなみに、消費期限は購入日当日になっています。
おはぎの中身は日替わりなので、中身をチェックしてからいきたいという方は、
お店のインスタグラムを覗かれてからいかれることをおすすめします。
今日もごちそうさまでした!
お店の情報
タケノとおはぎ
所在地:東京都世田谷区桜新町1-21-11
営業時間:12:00-18:00(売り切り終了)
カード利用:不可
コメント