銀座和光に結婚指輪を買いに行きました(東京都・中央区)その2

結婚

前回に引き続き、和光で結婚指輪を購入したことについて書いていこうと思います。

なぜ、和光?

1軒目のショーメもカルティエやティファニー、ブシュロンも捨てがたい。。

最初は外資の指輪が良いかなと思っていた私でしたが、

ショーメでの指輪のゴツゴツ感が気になり、一旦、日本製のものを探してみようということに。

そこで、4℃や俄(NIWAKA)、MIKIMOTOなど色々HPで見たりしましたが、

なんだかしっくり来ず。。

色々悩みながらネットを漁っていると、「銀座和光」が出てきました。

和光は銀座4丁目の交差点にある銀座のランドマークとも呼ばれるお店。

ホームページを見ると、

シンプルなデザインも多いし、ちょっとユニークなデザインもある。

ちょっと良いんでない?!と思い、クチコミを検索。。

しかし、クチコミが思ってたよりも少ない。。

他のブランドはよくあるのになぜ??と思ったのですが、

店舗自体、銀座、大阪、新潟、名古屋、福岡の5店舗しかないので、

他のブランドよりもレビューが相対的に少ないからかなと。

ただ、ブログなどでのクチコミを見てみると、

・つけ心地の良さ

・ダイヤモンドの美しさ

・アフターフォロー(クリーニング無料、有料だけど、サイズ調整や修理も可能)

・店員さんの接客が素晴らしい

そして、「あの時計台の前で写真を撮ることができる」ことに惹かれました。

実際、敷居が高そうで、一度もお店の中に入ったことがなかったので、

この機会に行ってみようと思い、旦那さんに相談したところ快く「いいよ!」と返答。

早速、銀座和光のHPからオンライン予約をしました。

コロナのご時世なので、オンラインでブライダルリングのご案内もできるそうです。

(ビデオ会議ツール「Google Meet」を使用したもので、時間帯や相談時間が決まっているようです)

いざ、お店へ

あっという間に予約した日となり、銀座へ

お店は東京メトロ銀座線の銀座駅B1、2出口からすぐの場所にあります。

が、和光のブライダルブティックは2020年の6月から本館のすぐ近くの別棟に移ったそうで、

2人ともども場所がわからず、本館に入ってお尋ねしたところ、丁寧に案内してくださいました。

時間ギリギリについたのですが、

ビシッとスーツで決めた男性の店員さんが待ってくださっていて、2階に案内されました。

ちなみに1階には、指輪のショーケースがずらっと並んでます。

指輪選び

2階に案内されるとこんな感じで名前入りのウェルカムカードが!!

す、すごい。。

そして、小さなカタログもいただきました。

私たちはシンプルで、指馴染みがよいもの、かつダイヤ付き(私分)が欲しかったので、

その旨を伝えると5点ほどバックヤードから持ってきてくださいました。

指にはめると、とっても滑らかで、つけ心地がいい!!

1軒目の際、うーんとなっていた旦那さんが、「これいいね^^」と言ってくれました!

そして、HPで見てた時はいまいちかな?と思ってたものが意外にもよかったり、

逆にこれがいいかも!と思ってたものがいまいちだったりと試着の大事さを痛感しました。

ちなみに、2階のブースはこんな感じです。

ちゃんと鏡もセットされていて、かざして見ることができます。

そして、いただいた炭酸水がおいしかったです笑

最終的にこの2つで悩んだのですが、

ハーフエタニティでちょっと変わったデザインのこちらに決定!

悩んだ時間、30分(笑)

今までの指輪を買うと決めた時からの悩んだ時間はなんだったのか。と思うほど即決でした笑

そして、こんなにサクサク決まったのは、和光の店員さんのおかげだと思います。

とても丁寧で、ぐいぐい押してくる感じも全くなく、細かいことも答えてくださいました。

何より、私たちのペースに合わせて接していただいたので、とても選びやすかったです。

和光の回し者ではないのですが、「さすが和光だな」と思いました。

ちなみに指輪をつけるとこんな感じです。

旦那さん、高い買い物なのに、好きなものを選ばせてくれてありがとう;;

指輪を決めた後は、お支払いと和光カードのご案内を聞いて、

和光にくる決め手になった「時計塔の写真撮影」の申し込みをしました。

時計台がある屋上は、和光の職員の方もなかなか入ることができないところだそうで、

安全管理上、原則2名までの入場とのことでした。

カメラは購入者側で持参して、それをとっていただく形のようです。

私たちは、とりあえず指輪が完成してから予約をお願いすることしました。

完成が楽しみです^^

今結婚指輪を考えている方、気になった方は、一度予約して来店してみるのはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました